-泉屋博古館 分館-きものモダニズム

20世紀初頭はアール・ヌーボーからアール・デコという装飾美術の運動が西洋を中心に日本にまで飛び火し、女性のファッションも革新的に様変わりしました。現在でいうところのSAPE(サップ)を体現するSapeur(サプール)の様に、各々の解釈の中で人々はファッション信仰に熱く燃えた時代が訪れたのです。中でも「女性解放者」「ファッションの王様」と呼ばれたポール・ポワレ(Paul Poiret, 1879年~1944年)に見いだされ 芸術とファッションを融合させたエルザ・スキャパレリ(Elsa Schiaparelli, 1890年〜1973年)や「色彩の魔術師」と呼ばれファッショナブルなテキスタルデザインを制作したラウル・デュフィ(Raoul Dufy, 1877年〜1953年)は雑誌やテキスタルデザインを通じ日本の和装にも大きな影響を与えたと思われます。
インターネットもなく情報伝達もままならない時代、東京の百貨店や丸紅商店のテキスタルデザイナー達が和装のデザインに西洋の流行を取り入れたが大正時代初期の頃といわれ、鮮やかな原色を中心にコントラストの強い色調と、幾何学模様や古典だけでなく和洋混在した着物は女性達の心を掴み大正ロマンの象徴となります。
その中心となったのが「銘仙」といわれる華やかでモダンな先染の着物です。ポール・ポワレやラウル・デュフィ、エルザ・スキャパレリなどに影響を受けたと思われる斬新なデザインが次々と産み出され、銘仙は日本国内で爆発的なヒットとなり、日本女性のファッションは一気に文明開化を迎えたのです。
しかし、銘仙を装った女性達が町を歩く時代はそう長くは続きませんでした。世情は戦争や世界恐慌に向かい、世の中が乱れてくる事につれ、彩り鮮やかなファッションは不謹慎だという風潮が浸透していきます。大正から昭和にかけ爆発的な流行となった装飾美術の革命は、時代の流れとともに一旦の終焉を迎え、あまりに奇抜だった当時のファッションが注目され再ブレイクするまでには長い時間がかかる事になったのです。
今回、山光堂でご紹介させて頂くお勧めの展覧会は、須坂クラシック美術館の開館20周年を記念して、日本画家・岡信孝 所蔵のコレクションである銘仙100選を、泉屋博古館分館にて一堂に集める「きものモダニズム」でございます。前期後期から構成されております色鮮やかな「銘仙」たちが現代に蘇り皆様をお待ち致しております。
春に桜並木を歩く様に、秋の紅葉した山々を愛でる様に、色鮮やかな銘仙に埋め尽くされた会場にては是非ともお着物をお召しになってお越し頂いては如何でしょうか?
会場周辺は各国大使館やホテルオークラなどがあり、国内外のVIPをもてなす様な町となっておりますので、治安もよく、美しいものに触れてからの余韻を楽しむにも適した町並みともなっております。様々な催し物とお得なチケットなどもございますので、事前に泉屋博古館ホームページをご覧下さいます様 お願い致します。
会場:泉屋博古館 分館
住所:東京都港区六本木1-5‐1
2015年9月26日~12月6日
前期 9月26日〜11月1日
後期 11月3日〜12月6日
月曜日休館(10月12日・11月23日開館/10月13日・11月24日休館)
開館時間
10:00 ー 17:00(入館16:30)
一般 : 800円
大高生 : 500円
小中生 : 無料
※障害者手帳呈示の方は無料。
※きもの割:和服で来館すると100円割引。
※会期中二回目入館の方(一回目入館チケットのご提示要)半額
※女性+男性ペアおひと組 100円引き(正規料金の合計額から100円引き)
※団体割引(20名以上)おひとり2割引料金×人数分
※出光美術館・サントリー美術館メンバーカードご提示の方+同伴者おひとり 各2割引
展覧会早期にご来館のお客様に、ささやかなプレゼント(当館ミュージアムグッズ)を差し上げます。
期間:9月26日~10月25日
対象:毎日ご来館先着10名様
スペシャル・ギャラリ―トーク
10月17日(土)、11月7日(土)
15:00~16:00
ゲスト:本展監修者・長崎巌(共立女子大学教授)
ゲスト・トーク「銘仙の魅力」
9月26日(土)、11月14日(土)
15:00~16:00
ゲスト:外谷育美(須坂クラシック美術館学芸員)
対談「現在に伝わる銘仙の技:復刻銘仙を語る」
11月21日(土)
15:00~16:00
ゲスト:菊池理予(東京文化財研究所研究員)新井教央(秩父新啓織物)
ギャラリ―トーク
10月2日(金)、10月30日(金)、11月13日(金)
15:00~16:00
ナビゲーター:森下愛子(泉屋博古館 分館学芸員)
ロビー・コンサート「大正ロマンコンサート」
※アークヒルズ音楽週間 2015参加
10月10日(土)
15:00~16:00
演奏者:マンドリン・平井猛、ギター・香登みのる
【問い合わせ先】TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
コメントをお書きください